女川のSさん

久しぶりに女川のSさんに電話しました。

Sさんは石巻市女川の仮設住宅で暮らしておられる新聞バッグインストラクターです。

大震災の年の第1回目の新聞バッグ講座の時から海の手さんとしてご一緒に活動してきたのですが、
女川の仮設住宅に入居後、暫らくしてから、くも膜下出血を発症されました。

Sさんの新聞バッグは折り目ひとつにも神経が行き届いた丁寧な作りが際立っていました。
出来上がった新聞バッグは寝押しをしているのよ、と聞きました。

 

そういえば今の人達、「寝押し」なんて言葉、わかるのかしら。
昔はズボンとかセーラー服のスカートのひだひだの折り目をきちんとつけるために、毎晩布団の下に敷いて
寝ました。でも今はベッドだから「寝押し」なんてやれないね。

 

Sさんは旅館のお布団の下とか座布団の下とかに出来上がった新聞バッグを敷いてたんだと思います。

あまりにも仕上がきれいなので、「Sさんの新聞バッグってなんでこんなにきれいなの?」と訊いたら、
「私は紙が好きなの。前は和紙で名刺入れなど作っていたのよ」という答えが返り、紙のことなど何も
知らない私たちは大いに気を強くしたものでした。

 

「いつか和紙を手に入れてSさんに和紙でバッグを作ってもらいたいね」と言っていたのが、くも膜下出血で
倒れるなんて・・・。

でも、Sさんは手術を受けて元気になられました。そして暫らくすると折った新聞バッグが女川から送られて
きました。
「新聞バッグ作りがリハビリになるなんて」
思いがけない効果にみんなで喜んだものです。

 

昨年の夏から秋の間にお見舞いなどはしたのですが、こちらからお願いすると無理をさせるかもしれないので
暫らく電話はしていません。

 

電話に出たSさんはお元気そうでした。そしてうれしかったのはSさんはこの連絡しなかった期間、Sさんなりの
作りたい新聞バッグを作り続けておられたこと。
これまで作り溜めたものをよっちゃん宅に送っていただくこと、府中美術館に収める新聞バッグを作っていただき
たいことをお願いして電話を終わりました。

 

もし新聞バッグがSさんのリハビリに少しでも役立ったなら、嬉しいです。
そして府中美術館にSさんの丁寧な作りの新聞バッグが展示されたなら、Sさんも喜ばれるのではないか、と
思います。なにしろ紙が好きな方なのですから。