30日。今年も残りあと2日。
雪は大丈夫だった。明け方4時頃、コツコツコツコツ床を歩き回る犬の足音に起きて、窓から外を覗くと
寝る前あんなに大粒の雪が途切れなく降っていたのに、デッキの手摺の雪は同じくらいの高さなのでホッ。
外においた犬の飲み水用ボールの水が凍っていない。気温が上がったんだわ、と思うまもなく雨。
晦日だというのに、大雪降ったり、雨が降ったり落ち着かない天気です。来た頃は12月の末から2月
いっぱいくらいまで雪しか降らなかっんだけど・・・。
お正月前のお餅つきで忙しい中、給湯設備が故障しました。台所も洗面所もお風呂もお湯が使えなくなり、こう事態は311の大震災以来です。あの時は地中のポンプが壊れて水が上がらず、輸送手段がないため取り替えもできない、という状況でしたが、今回は水は出る。ガスもある。
ただ修理をしてもらおうにも正月前で、部品の取り換えも修理も正月が終わらなければどうにもなりません。
今回の正月休みは長丁場だし、お湯なしの覚悟を決めて、台所のガスで沸かしたお湯を少しずつ使って
洗い物をし、水ですすぐという方法で切り抜けることにしました。
それをやり始めてもう3日くらいになりますが、意外や意外、格別の痛痒を感じません。全然困らない。
給湯器が壊れる前までは冷たい水が嫌で、米さえお湯で研ぎたいくらいだったのに、お湯がなくなってしまうと平気で米を磨ぎ、食器や鍋を洗い、3日前までジャージャージャージャーお湯を流しっぱなしにして
洗い物をしていたあの無駄はなんだったろうか、という気持ちになってます。
人間、何かをなくした時に初めてエネルギーも知恵も出るというけど、まさにそうなのかもしれない。まあ、
直せばお湯が出る。しばらくの間だ、と思っている安心感もあってのことだと思うけど、お湯が出るように
なっても、こういう無駄をしない家事のやり方は続けなければならないなあ、と思ってます。
ただ、お風呂のお湯が出ないのは困る。
今日は餅搗きの間を縫って温泉に行こうと準備までしたのだけれど、餅つき疲れで途中で寝てしまって
行けませんでした。
明日は絶対行くぞと意気込んでますが、大晦日の温泉ってどんななんだろう。
混んでいるのかいないのか。何時頃なら空いているのか、大晦日の温泉には入りに行ったことがないので推測できずに悩んでます。