昨年の秋に南三陸での新聞バッグ講習でお世話になった雑誌ストーリー編集部の千田さんが、
松井美緒さんのインスタグラムへの投稿を送ってくれました。
美緒さんは、南三陸でお話した、「支援はするほう、されるほうお互いさまで対等に」という私の
気持ちを受け止めてくださってありがたいことです。
そしてついに美緒さんコケシが道の駅に到着した模様。まだ販売されてはいないけど、もう
予約あり。新作は男の子で楽器持ってます。かわいいよ!!
陽が当たる側の白いクロッカスの蕾が今にも開きそうに膨らんでいるけれど、やっぱり寒い。
蓬は採り頃。だと解るんだけど採れば仕事を増やすだけなので、なかなかその気になれない
のがつらいところ。
しかし、3月の末にこの寒さは、あまりないと思うのですけどね。
寒い寒いとぼやきながら日曜日は上條さんと二人、直売所でロイズ新聞バッグの袋詰め作業。
早いもので2年近く作り続けてきたロイズの新聞バッグの製作ももう終りに近くなりました。
今月と来月くらいで終了の見込み。折り方も折り手さんに教える作業も時間がかかり、作った後の
検品作業にも手がかかる新聞バッグでしたが、これまで毎月作ってきた災害住宅にお住まいの
折り手さんと思うと、日本中の企業で1年に1度でも包装用だの祝いごと用だのに新聞バッグを
使う機会を持ってくれたらなあ、と甘い考えかもしれないけれど、やっぱり願います。
今日は朝から、道の駅出荷組合花卉部会の菊栽培講習会。
昨年の夏の調査の結果、出荷組合では菊の生産量が少ないと解ったので、今年はお盆と彼岸用の
小菊と輪菊の生産に取り組むことにしました。が、花の中でも特に定植の時期とか日照の時間など
気難しいことが多いうえに病気もし易い菊栽培は、未経験者が多く新たなる冒険。
農業普及センターの花担当者、農薬担当者に来て頂いての2時間の菊のお勉強でしたが、ラベンダー
以外の花とはここ2、3年離れてる私は聞くうちに、だんだん現場感覚が戻ってきて息が詰まりそう。
しかし、南三陸からやってくる小菊と輪菊。
今年のお盆には瑞々しい菊の花束を直売所にいっぱい並べてご先祖さまに喜んで頂きたいものです!