やっと、やっと雨止みました。ほんとは今日は雨だったらしいけど、晴れた。
だいぶ前から始めた家の外回りの塗装、全然できなくてちょっと塗っては中断、またちょっと塗っては中断で
なかなか進まない。曇りでも乾いたふうに見えるので、寄っかかったりして既にブラウス1枚Tシャツ1枚ズボン1枚
ペンキくっ付けました。ペンキってとれないらしい。そこをなんとかと知り合いのクリーニング屋さんを拝み倒し中。
でもどうにか玄関と勝手口は終了。外猫を歩かせないようにするのが大変だった。
上の家の奥さんが入院する前に「初めてプルーンに実がなったから、食べられるようになったらとってね」と言われて
いたのを思い出して、久しぶりに無人のお宅に行ってみました。誰かが採ったらしくほとんどの実はなかったけれど
いくつか採り残されているのを収穫。
いやー、おいしい! 美味しくてびっくり。過去、道の駅で買って食べたことはあるけど、こんなに美味しいとは思わ
なかった。気持ち撤回。プルーン植えたい。何年で成るんだろう。今植えて10年後じゃちょっと遅すぎる。生きている
かどうか解らないから迷うなあ。
そして気が付いたこと。
できたばかりのころはどの家には人がいたけど、いろいろな事情で人がいなくなった別荘地。空き屋になった家の
庭にいろんな実がなってます。
これ何の実ですか? 何本も大きくなった木があって、びっしり実をつけてます。美味しそうに見えるのでおそる
おそる採って食べてみました。お腹痛くなるかなあ、と思いながら。硬そうにみえるけど柔らかくて甘い。
これたくさん採ってジャムにしたらいいんじゃないかなあ。その他にも秋だから、いろんな木がいろんな実をつけて
ます。これ全部食べられるんじゃない?と思ったら胸騒ぎというかドキドキしてくる。
再度行ってじっくり実の研究をしてきます。
8月から水を怖がる孫をスイミングに連れて行き始めました。思い返してみれば自分の子供3人もスイミングスクー
ルに行かせていたから、スイミングできちんと教えてもらったほうが早く泳げるようになるだろうというババ心です。
長い間ご無沙汰していたスイミングプール。自分が泳いで周りも大人というプールではなくて、小さい子供が泳ぐ
スイミングスクールを見るのは何十年ぶり。見てびっくり!
たくさんいる子供たち。もちろんレベルは何段階にも分かれているけれど、4種目泳ぐ子供たちの泳ぎっぷりの
素晴らしいこと。次男が行ったスイミングで魚のように泳ぐ男の子がいたことを思い出しました。
9月になったら子供たちは学校帰りに直接プールに来るようで、床にはランドセルが投げ出され、夏休みの時には付
き添いの親たちが座っていた椅子は子供たちに占領されてました。水着で頭にはゴーグルつけたまま、あるいは
立ったまま、ずらりと並んで物も言わずわき目も降らずに真剣な顔で宿題をやってます。
ぎりぎりまで勉強をして、それからプールへという段取りらしく、見ているだけで面白い。
小学校に入った孫のおかげで、いろんなものを見せてもらって楽しいです。
もっとも孫が水を怖がらずに泳げるようにならなければ、私が楽しがっていたって仕方がないんだけれど。