ピアノコンサート

子供の頃、裕福な家で育ったわけではないので、ピアノとかバイオリンとかは
全く無縁でした。

小学校5年生の時に私が習わせてもらったのは、実質的にそろばん。そろばん教室の
決まり文句の「願いまーしてーは」は、今も耳に残っています。

父親の転勤で転校を重ねた子供たちにはピアノもバイオリンも習わせなかったけれど、
中学生になって吹奏楽部に入り3人ともホルンを吹くようになりました。

演奏会や大会でその頃からだんだん音楽を聴き覚えてきて、楽器を聴き分けるまでには
ならないけれど、なんとなくクラシックの音楽が好きになっていきました。

この地に住んで娘が結婚し、生まれた孫が4歳になったらバイオリンでもピアノでも
教えるから連れて来てね、と言ってくれていた友人が50歳を過ぎたところで亡くなって
しまい、その友人の友人のところに4歳になった孫を連れて行きました。

私が約束を守りたかっただけで、べつにピアノが好きでもなんでもなかった孫は以来
7年間、1週間に1度のレッスンをほとんど休まずに続け、春と秋のコンサートや
発表会にも出場し、学校の合唱伴奏も務めるようになりました。

 

春分の日、岩手県一関の世嬉の一酒造クラストんホールで第19回一関男子ピアノ
コンサートが行われました。4歳からだからもう7回目の出場。
読んで字のごとしで、実行委員会、出演者は男子のみ、女子が入れるのは客席のみ
というごく真面目に男子だけのピアノコンサートです。

 

主催は一関バッハ研究会、一関男子ピアノクラブコンサート実行委員会。

この実行委員会の委員長は一関一高校の2年生。昨年は1年生だったので驚きました。
小さなコンサートだとはいえ、毎回40名近くの出演者がいて、会場にはその家族、
ピアノを教える先生方などがいて、会場は100名を越える聴衆で埋まります。

そのコンサート全体を運営する実行委員会は、高校2年生の委員長以下出演者も兼ねる
中学生も含めて5名。委員長が卒業すれば後をまた下の学年に繰り下げるという形で
コンサート自体を男子の出演者のみで作り上げてきて今回で19回目。

これは本当に素晴らしい手作りのピアノ演奏会で、全国でもまず見られないのでは
ないかと私は思い、毎回楽しみに聴きに来ます。
出演者は男子なら1歳でも成人でもOK。今年の最年少は小さな2歳でした。

演奏会は毎回ビートルズの「Let It Be」から始まります。
この曲をこの演奏会で演奏したいばかりに練習を続けているという中学生もいました。
今年は3人の連弾で楽しませてくれました。

 

 

男子ばかりというのは、女子も混じるピアノ発表会のように華やかさはない代わりに、
着ているものが皆同じく男子そのものなので、他に気をとられず演奏する音のみが耳に
入るという利点もあります。

毎年毎年一人一人が大きくなって、演奏する曲目が毎年難しくなっている。弾き唄いを
していた出演者が大きくなってピアノ演奏のみになる。ピアノを演奏していた子が
大学に入り音楽の道に進んで本格的な独唱者としてステージに立つ、などの成長の変化を
見せてもらえるのも大きな喜びです。

今回の我が家の孫の演奏曲はブリュグミュラーの「ないしょばなし」
流れるような旋律のだいぶ長い曲ですが、小学校の音楽祭の合唱伴奏と重なって、指導
してくださる先生にはずいぶん無理をして頂き、無事演奏を終えることができました。

来年は第20回。

またこのコンサートに出場できるようにみんな元気でいてほしい。
小さい子の面倒を見ながらコンサートを進めてくれた実行委員会のみなさん、そして
宥めたり励ましたりしながら根気強くご指導くださった先生に心から感謝いたします。

入場無料。どなたでも行ける演奏会なので、是非来年はピアノを弾くカッコいい
男子たちの演奏を聴きにきてください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA