追悼ミサとバスレー画集

毎年6月になると東京の友人と誘いあって訪ねていた那須トラピスト修道院の
友人、グリーリ・栄子さんが亡くなって1年が経ち、東京四谷の聖イグナチオ教会
で行われた追悼ミサに参列してきました。

今年の6月には訪ねるつもりだったから、「帰天されました」という突然に訃報に
衝撃を受けました。

私のブログで俗世界では知ることのできないグリーリさんの消息をお知りになりたい
方もいるだろうけれど、栄子さんの死を口に出したくなくて口を噤んだままでした。
が、今日のミサで、ようやく栄子さんが自ら望んで神様に導かれて御許に行ったのだと
納得できました。

良いお家に生まれ育って音楽や文学の才能に秀でていた栄子さん。会う時は何時も
笑顔でエネルギッシュで、尼僧の姿になっても華やかさを失わない方でした。

普通の世界におられる時は数冊の著書を出し、著名な音楽評論家であるご主人とともに
世界の舞台で活躍された栄子さんは、ご主人とご子息を亡くされた後に修道院に
入られることになったのだけれど、その時は70歳。
70歳で修道院に入るのは実は困難なことなのだ、と神父さまが述懐されていました。

70歳まで普通の世界で生きた者が、若い時分から沈黙の世界で生きてきた人々とともに
修道院の中で暮らすという、その心のうちは察することもできないけれど、栄子さんは
いつも「でも私の居場所はここなのです」という言葉で締めくくられました、と、それも
神父さまのお言葉でした。

お昼だからかガランガランとなり続ける聖イグナチオ教会の鐘。

栄子さんとはこれでお別れです。
良い出会いでした。

 

中央線の電車の中で、娘へのクリスマスプレゼントを何にしよう、とぼんやりと考えて
いる時、クレール・バスレーの画集を欲しがっていたことを思い出しました。
検索していて、目に入ったのが吉祥時にあるお花屋さんに画衆がある、と。
なんで本屋じゃなくてお花屋さんなのかはわからないけれど、とにかくそのロビニエという
お店がある吉祥時の駅に50年ぶりくらいに降り立ちました。

わあ、変わっちゃった!
駅の前の横丁はまだ健在。大きなビルが立ち並び、お洒落なお店が軒を連ねていて。
この雰囲気、今は最も若者たちに好まれる町なのではないかと・・。現在田舎者の推察ですが。

駅前からかなり歩いた通りの奥にその目立たないけれどとてもお洒落なロビニアはありました。
ロビニアとはフランス語でロバの木のこと。壁に大きなバスレー作、ロバの木の絵が架け
られています。店の置かれたお花は数は少ないけれど、クオリティの高さは抜群。そのへんの
お店には見られない珍しい色合いの花が置かれています。

訊ねてみたらクレール・バスレーさんの画集は出回ってなくて、フランスからこのお店に
送られてくるとのこと。3巻の画集が発刊されているけれど、第1巻、第2巻はもうない。
手に入れられそうなのは第3巻のみ。その第3巻も問い合わせなきゃわからない、ということで
もう勢いで、7,8センチの超分厚い画集を注文。高そうだけど、来たら来た時のことで。

 

友人とふたり、吉祥時をふらりふらり、楽しい散策でした。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA