富良野へ

二日目

昨年の秋に次いでまた今回の富良野滞在でもお世話になる喫茶「くるみ割り」のオーナー浦田吉氏と奥様の

みやこさんは、「くるみ割り」を拠点として「暮らしステーション」という地域に根ざしたさまざまな活動をして

おられます。

そのひとつが「フットパス(footpath)」。イギリスを発祥とする地域の風景を楽しみながら歩く小径という意味だそうです。

浦田吉氏が研究されたジエントロジー(老人学):老人の加齢を前向きに捉えるという学問から一歩進んで、大人も

子供も老人ものんびりお話しながら一緒に歩きましょう、というフットパスが今日催されることになっていて、みやこ

さんのお計らいで黒田さんも私も参加させて頂くことになりました。

集合場所の「くるみ割り」から車で少し走ったところにある町営ラベンダー園。

横浜から来たご婦人2人、京都から北海道に来て、ゴルフ三昧を楽しんでいるご夫婦。富良野在住の方々。

東京やその他の土地から移住して来られた方々など、子供も含めて総勢10人余り。浦田さんから土地の話、樹木

の話、連なる富良野の山波の話など聞きながら、歩きます。

ラベンダー満開の町営ラベンダー園は町営スキー場でもあるので、各自リフトで丘の上へ。

今日はものすごく良い天気。朝から雲ひとつなく青みを帯びた十勝連峰、富良野岳がくっきりと見渡せます。

DSCF0623

DSCF0624

DSCF0625DSCF0629

ここで衝撃的なお話をまず最初にうかがいました。

富良野でラベンダーの栽培という偉業をなしとげられたファーム富田の富田氏が亡くなられたとのこと。

北海道から帰って初めて富田氏のお写真を見ました。満開のラベンダーの中の穏やかな笑顔。選んだようにこの

ラベンダーの花開くときを待って旅立たれるとは。

 

丘の頂上からフットパスが始まります。

DSCF0631

「ほら」と黒田さんが見せているのはドロの木。余りにも大きな木なのでその実体が解りかねますが、白い実だか花

だかはふわふわ白い綿のよう。

北海道の森は本州とはまったく違う種類の大木で形成されているのが、とても興味深いです。

松の種類も違うのでマツボックリが細長かったりちっちゃかったりでどれもこれも拾って持ち帰りたい。

林の中の花もガーデニング素材の花が普通に咲いています。

DSCF0634DSCF0637

DSCF0638

隣りを歩く人と四方山話をしながら歩くこと約2時間弱。最後はナナカの花園の到着しました。

ここでは1人500円を払ってビニール袋をもらい、ラベンダーを刈りたいだけ刈り取ります。

DSCF0640

ラベンダーを頂いて今日のフットパスは解散。一緒に歩いた皆さんとはここでお別れです。

 

これで午前中の行事は終了。

午後は美瑛に行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA