連休2日目。ノアさん滞在2日目。
昨日のノアさんは元気なかったので、心配だったのですが、今朝は起きた時からバリバリ元気。
普段は毎日5時に起きて5キロ走るんだそうです。
黒田さん、ノアさん二人に手伝ってもらって、大混雑の道の駅に出荷2回。
仕事が終わったところで、ノアさんも一緒に南三陸のけいこさんのお宅まで新聞紙を届けることにしました。
夏に食糧学院のインターンで来た時には、石巻の十三浜には行って仮設集会所に泊まらせてもらった
けれど、南三陸は初めてだそう。
いつの間に飛来したのか、道すがらの刈り取ったばかりの田には落穂を啄ばむマガンがいっぱい。
空を飛ぶ時には黒く見えるマガンは近くで見ると実にシックな美しい色をした鳥です。白鳥の姿は
まだ見えません。
けい子さん宅に着いてまず、おじいさんにご挨拶。お仏壇にお線香を上げるときに見つけました。
おじいさん、畠山吉雄さんの聞き書きの自分史。『波静か -われは海の子ー』
ちょっと読んでみたけど、これは実にすばらしい本です。聞き書きというのはよそ行きの言葉じゃないから
おじいさんがそこにいてしゃべっているようで、とてもいい。
いつもお雛様のようにおばあさんと並んで、穏やかで優しかったおじいさんの姿が思い出されます。
今日はおばあさん、けいこさん、仙台の妹さん、さおりちゃん、と私たち、で女ばかりでおしゃべりですが、
その話の中で心に残ったことがありました。
今南三陸はどこに行ってもものすごい盛り土の山山々。でもこの盛り土の山山でどんな町をつくるのか
構想が決まっていない。大震災から3年半過ぎてもまだ食品を買えるところがないのです。
牡蠣もウニの処理場ができないために販売できない。土を盛るのにこれだけのお金と時間をかけるのなら
処理場を先に作るほうが海の仕事で生きる住民にとってはもっと重要だと思うのですが・・・・。
またもや秋刀魚だのわかめだのたくさん頂いてお暇します。
ノアさんの休暇も今日で終わり。夜の新幹線で東京に戻っていきました。
お餅の仕事をたくさん手伝ってもらい、珍しいイスラエルの話をたくさん聞かせてもらえた楽しい3日間でした。