新聞バッグを作るお仕事をつくった話

北海道編からちょっと外れて、ここひと月ほどのニュースのいくつか。

突然にびっくりすうようなことばかり起こって、その都度驚かされます。

1ヶ月半ほど前、突然地元の岩出山中学校の斉藤みか先生から連絡があり、
お会いすることになりました。
斉藤先生はNIE(Newspaper In Education)アドヴァイザー、つまりは
学校教育に新聞を取り入れるという活動をなさっていて、地元で新聞バッグ
と作る活動をやっている海の手山の手のことを知ったので、一緒に活動
できないか、というお話を持って来られたのでした。

大震災以来もうまる9年近くも新聞バッグを作って販売するという活動を
海の手山の手はやってきたけれど、数多い企業やその他の団体との連携は
あっても地元の学校との連携はなかった。

新聞バッグを通じて中学生や高校生と接することができたのは、首都圏から
東北震災地区に修学旅行にやってくる生徒たちに新聞バッグワークショップ
をやったという繋がりのみでした。

そういう形以外に学校と連携をするのは大変難しい。
のだけれど、なんと前触れもなく憧れの地元の子供たちと接する機会が
突然差し出されてまずはびっくり。

その前にNIE活動がどんなものだかを知るために、中学校で定期的に行われて
いるというNIEワークショップに参加させてもらうことにしました。

参加者はこの学校や違う学校の先生がたのみ。小5の孫はいるけど大昔に
我が子らが中学生だった時以来中学校に足を運んでいない私は、勝手が違って
緊張。居心地悪い。

そしてこのNIEなるもの。白鵬大学の渡辺裕子先生が考案された言葉の貯金箱。
日々の新聞から自分がすきな言葉や心にひっかかる言葉を選んで「チャリーン」
の掛け声とともに言葉の切り抜きを貯金箱に入れ、台紙に貼って自分なりの
言葉を書き加えたりイラストを描いたりしてみる。

やってみるとなかなか楽しくて決められた一定時間をつい忘れそう。
やりながらついつい前の人ともしゃべるし、出来上がれば笑います。これは
新聞バッグを作る時と同じ。そしてこの「コトチョキ」の場合は、新聞を読む
ことから言葉の語彙が増え漢字は覚え考え、国語力は上がる。NIEは大変素晴
らしい活動だと感心させられました。

進行役の渡辺先生のお話は大変楽しく、そしてまたこの活動を中学校全体で
取り組んでいるという校長先生のお話も耳新しく、誘って頂いたお陰で楽しい
体験ができました。

このNIE活動の一環として、近々に河北新報本社でNIE活動に関わる
先生方に新聞バッグワークショップをやってほしい、という要望があり、
了承しました。そしてもうひとつやってほしいことがある、という要望も
頂きましたが、ワークショップはよほどの人数でない限りはやれないこと
はないのでそれも了解しました。

そして数日後、もうひとつのほうの次第ができたということで取りに行き、
封筒を開けて中の次第を見て仰天。血の気がすーーーっと、、。
2度目の大びっくり。人の話をちゃんと聴かないからこういうことになる、
と後悔しきり。どうしよう。この歳にして久しぶりの大困惑。

新聞バッグワークショップの依頼ではなく、中学校の「志の時間」の講師。
つまりは私が中学校の全生徒と先生方の前で講話をするという話で、そんな
ことこの私ができる訳がない。どうしよう、どうしよう、と気持ちがウロウロ
する間に2、3日が経ち、もう日がないのに断れば先生が困られるだろう。
ほんと、どうしよう、と悩みに悩んだのち、もうやろう!と腹を括りました。
やるなら後ろを見ない。勢いで突っ走る!

講話の題。
一応は道徳の時間なので、「新聞バッグを作るという仕事を作った話」
大震災後、津波で家やお仕事を失って鳴子温泉に避難してこられた沿岸部の
方々が一番望んだのはお仕事をすることでした。地震の被害だけで津波の
被害を受けなかった私たちは海の人たちと一緒にお仕事作りをすることに
し、津波で失った機械ではなく、手で作れる仕事として、
縫い物の仕事、お花を植える仕事、そして新聞バッグを作って売る仕事を
考えました。どの仕事も9年近く経った今も続いていますが、新聞バッグ
を作る仕事は、新聞バッグを通してこの岩出山の外に住むたくさんの
人たちと知り合い、たくさんの土地のことを知り、アメリカやイタリアなど
世界の国々まで繋がりを広げてくれるお仕事でした。

というようなお話を脂汗、冷や汗が流れるようなど緊張でようやく終えた
後、生徒会長が進み出て挨拶をしてくれました。
「僕は小学校まで世界は平和だと思ってました。が、今のお話で決して
平和ではないことがわかりました」
「お礼に、、、」と。
白いハチマキを占めた体格のいい男子生徒が10数人、女子1人、バラバラバラ
と進み出たかと思うと、太鼓がドドドンドドドン、、、
3度めの大びっくり! ほんと、びっくりした!
頭真っ白、直立不動の私の眼前で全校生徒一丸になっての応援エール。
フレーーーッ、フレーーーッ、リヨウコーーッ
フレーーーッ、フレーーーッ リヨウコッ

2百数十人の子供たちから自分の名を連呼されるなんて長い人生で初。
びっくりしましたわ。どこ見ていいのかわからなかった。
でも何か言わねばならないと、
「ありがとうーっ、背筋が伸びました、寿命が伸びました、ありがとう!」

ほんとにありがたかった。
得難い経験でした。
11月始めには学校の授業で新聞バッグを作ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA