白内障の手術を受けてきました。
白内障の手術後の友人を眼科へ送って行って、ついでに自分もと診てもらったら、
両目白内障と診断されて、2週間後には手術が決まったという急転直下。
えーッ、受ける人が多い白内障手術は2ヶ月待つんじゃないの?
心の準備が全然できてない。
という私の逡巡もなんのその、手術日当日は迫ってきてついに、昨日手術を受けました。
前日も怖かったけど、当日も怖かった。
手術中も「これはちょっとした恐怖体験だ」と思いつつ残り時間を数えてました。
目だから、見えているから怖いんだね、きっと。
手術時間は短く10分程度だったろう、と思います。
大きな眼帯を貼り付けてもらって終了。
モノとの感覚が掴めなくて歩くのもおっかなびっくりと相成りました。
白内障手術で新しく入れるレンズは単焦点レンズと多焦点レンズの2種類があり、
単焦点レンズは遠いか近いかどちらかに焦点を合わせるレンズで、遠くに
合わせれば近くが見えず、近くに合わせれば遠くが見えないというレンズ。
つまりは遠近どちらかの眼鏡がいずれ必要になるかも、の保険内診療のレンズです。
もうひとつは多焦点レンズ。このレンズは遠くにも近くにも焦点を合わせられる
眼鏡が要らない便利なレンズだけれど、保険外の診療になります。
昨年の秋、たまたま声をかけられて、加入している医療保険の見直しをした際に
勧められて先進医療特約に加入しました。
手元が見えなければ困るお餅作りが生業なので、迷わず多焦点レンズを選択。
手術後はさすがに疲れて動けず、仕事を休んで安静に過ごし、今朝病院に行って左目に
貼り付けられた大きな眼帯をとってもらいました。
そうして新しいレンズで見た世界は、
明るい!
空が青い。
みんなが見ている空はこんなに青かったのか。
よく見えるようになったかどうかは、まだ不安定なのでわかりません。
これからお薬をのんでたくさん目薬をさして、来週は今度は反対側の目の手術です。
やっぱり怖いし、気は進まないけれど、両方の新しいレンズの目で見る空は
どれほど青いのだろう。
そう想像すると楽しみでもあります。
取り合えずお疲れ様だったね。メガネが要らなくなるとは驚きだよ
自分も保険見直すよ…
最近近視が進んで遠視も出てきたからやばいわ
新しい眼、うまくなじむといいね
新しい目、とは思わなかった表現で、改めて目が新しくなったのだと感じました。新しい目は世界がクリアに見えて、古い目は、黄砂がかかったような色に見えます。
あと、老眼鏡なしで文字が読めます。片目だけでもね。