ミシンのこと

   よっちゃん農場のよっちゃんから、元オレンジページ編集長の山本洋子さんから

   応援のメールをいただいた、ととっても喜んで連絡があった。ちょっと見せてもらった

   らみんなで作った青竹盆栽が「希望の花」と書いて下さっていたので嬉しい!

    それと南三陸Oさんの手芸品を誉めてくださったのも嬉しかった。

    津波被災からまだあまり日も経たない4月の終わり頃、梅農場で催した梅見の会

   で菊の栽培をなさる方として初めてお会いしたのがOさんのご主人だった。梅見の会

   のお誘いで梅農場のSさんが鳴子温泉の各旅館を廻った際、この町にも花を作る人

   がいますよと、私を紹介したのだそうだ。そのご縁で私はこれまで手がけたことのな

   い菊の栽培を始めることになり、避難先のR温泉をお訪ねして奥様にもお会いする

   ことができた。明るくにこやかな奥様が「旅館の奥さんがくれた布でこんなものを

   作っているのよ」と見せてくれたのが手縫いのエプロン。そのデザインも旅館に

   いる7人の女性がみんなで一緒に手縫いでエプロンを作っているという事実にも

   いたく感動した私は、翌日からミシン探しに奔走した。奥様は縫製工場に勤めて

   いたので見よう見真似で縫製ができるのだそうだ。その腕で経済復興を始めて

   もらわなければならない。うちにも古ミシンがあった筈だが壊れていた。山の手

   Tも山の手Sも奥さんのミシンを持ち出してきたが両方壊れていた。そこで、

   「私、直せるよ」と言い出したのが山の手K。NPOが専門分野でいながら、ミシン

   修理ができるとはびっくりで、古川市内の穂波クリニックの夜の談話室で、仲間内

   の会話が弾む中、沈黙して3台のミシンに遅くまで向き合っていた彼女の姿は今

   も忘れられない。その後九州の友人からも送られてきたミシンも合わせて4台、

   避難所に届けた。

   0さんの奥様やそのお友達の方々が作った布製品やレース編みなど、ガイヤで

   お客様に買っていただき、そして山本洋子さんにも誉めていただいたことは

   とても嬉しく、もっとたくさんの小物、大物を作ってほしいと私も願うのだけれど、

   残念なことに布地がないのです。家も家財も流された南三陸に布地がないのは

   当然なのだけれど、避難所の近くで布地を買えるお店は見当たらない。

   不用の布地をお持ちの方、わけていただけませんか。端切れでもバラバラにして

   いい木綿のお洋服でもかまいません。ご連絡をお待ちします。

   r-sogi@ic-net.or.jp

   

   。

   

ミシンのこと” への1件のコメント

  1. はじめまして。
    山の手日誌を拝見しました。
    母が古帯を使用してバックや状差しを作り、先日、地元の被災地に持っていきました。
    古帯が数本あり、友人からも浴衣地が貰えるので、布地が不足しているとの事で、
    お譲りできないかと思い連絡しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA