支援について

今朝の便で黒田さんは福岡に向けて出発しました。

今頃はレンタカーで九州の大幹線道路の3号線を熊本に向けてひた走っていると思います。

災害派遣の車や支援品を運ぶ車で国道は混みあっていると思うけど、もう熊本に着いたかな。でも一昨日大分を

出て今日我が家に到着予定の荷物も未だきません。だから、そう簡単なもんじゃないのかもしれない。

 

こんなことは書きたくないし、言葉にするのもためらわれるけれど、義捐金について思うことがあります。

東北に対してもたくさんの義捐金を頂いて本当に助かったし、心から感謝しています。

でも義捐金は、義捐金を出してくれた人に対して、ある程度行き先とか使い道とかを示せないものでしょうか。

言い方を変えると逆に義捐金を出した人は、ある程度お金の行く先とか遣い道とかを確かめられないもので

しょうか。

 

大震災からだいぶ時間が経った頃、たくさんの方々にお会いする機会が多い新聞バッグ作りチームの私たち

は、東北以外の土地で、「私たちが出した義捐金はどこに行ったの? たくさん払ったのよ」と質問されることが

多くありました。

時間が経って、保険金だの災害にまつわる保証金だのお金が支払われるようになると、「私たちは義捐金を

出したのに被災者はなんでパチンコなんかで遊んでるの?」などという批判も何度も受けました。

私たちがやっていることはたかだか新聞バッグ作りなので、たいそうな金額の義捐金の行方なんぞは知りません。

市の金庫か県の金庫に眠っているのかなあーと。市だの県だのが「公平」という安全を手にするまで。

 

新聞紙バッグを作るためにたくさんの企業や学校や個人の方から新聞紙を、送料負担とか送料は負担しないとか

で送って頂けるようになりましたが、それでも時には送ってくださった古新聞に対してのお礼が遅い。そんなに

いい加減な団体なのか、と強いお叱りを受けたこともあります。

 

新聞バッグづくりを専門にしている団体なら、担当者を置いて失礼のない対応ができるかもしれないけれども

自分たちも被災者で仕事をおろそかにできない立場での新聞バッグつくりでは、なかなか充分な対応に至らず、

古川のNPOに事務方をお願いした時期もありました。それもお金が続かずに止めて、以来失礼を承知で不義理

を重ねてきています。

 

義捐金を出してくださる方々にこちらの事情を理解して頂くのはとても難しい。

災害後、すぐにでも動いくださるお気持ちはとても尊いし、有難いのだけれども、せめてもお金がどこにいくのか、

それは知ってて頂きたい。もしくは行く先も遣い道も分からなくてよい、と思い定めていただくとか。

勝手な言い分だと思われるでしょうが、東北の時のあのお金はどこに行ったんだ?と不信感を持たれるのはとても

心苦しい。東北への義捐金の不透明さで熊本に迷惑をかける気がします。

 

せっかくのお気持ちが台無しにならないように、お金の行く先を示すか、確かめるか、時間が経ってからでも

いいので情報の開示を求めてほしい。

大震災から5年たっての反省として、そんなことを思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支援について” への2件のコメント

omochi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA