一筆

この2、3日、真冬に逆戻りしたようで寒い。

夜になると雪が降って朝起きると車の屋根が白くなっています。

わずかな陽だまりで日なったぼっこ中のシロ。外が好きな外猫なんだけれど、近頃年取って寒いのか

家の中に駆け込んできて、しばらく遊んでまた倉庫のシロハウスに戻ります。

DSCF1955

今日、1月から頭と肩に乗っかかって、どうしてもとれなかった重圧が消えました。ああ、ほっとしたー。

これでようやく安心して、他にもやらねばならぬ雑事に専念できます。まだ申告の準備もやってないんだから。

 

重圧というのは「屋根」の倉本先生から頂きたい一筆。

何回目だかの「屋根」大崎公演実行委員会のときに、委員会相談役である社長が「先生から何か書いて頂けたら

いいねえ」という提案が出たのが始まりでした。

言うは易し。けれどそんなことできるの? あの有名な倉本聰氏に「一筆書いてください」なんて誰が言うの。

時は12月。もう「屋根」の舞台稽古が始まってしまった時期で、白熱しているだろう舞台稽古のどんなタイミングで

そんなお願いができるのか。それも全国26公演地の中で、最も小さいおまけのような公演地の私たちなのに。

 

それに1月に公演が始まったら先生はスタッフ、キャストと一緒に公演の旅に出てしまわれます。転々と移動する

毎日でずいぶんお疲れになると思うけど、そんななかで「何か一筆書いてください」とお願いするなんて、ほんとに

身が竦む思いでした。

でもじっとしていてもコトは動かないので、第1回目は富良野公演で、吉田さんに後押ししてもらってお願いをし、2度

目はお疲れを想像すると更に言いにくいけど、勇気を奮い起こして福岡で更なるお願いをし、長々しいメールも書き、

ついに昨日一筆頂けたよー、というお返事をもらって、ああ、肩の荷が降りました。みんなに喜んでもらえます。

 

このところ、なんだかんだと文章の校正をしています。

時間をかければかけるほど、だんだん解らなくなる。特に自分が書いた文章ではない場合、更にわからなくなって

先日行った福岡までの新幹線の中でも景色を楽しむゆとりもなく、眠って頭を休めるか空中を睨んでで考えこ

んでいるかで5時間が過ぎました。それだけ時間をかけても遅々として進まない。凡人の限界です。

 

そういう時思い浮かべるのは倉本先生の一筆の数々。

富良野で「北の国から」の主人公、黒板五郎の家でニノ君への手紙を読んでいる時に、背後から「先生は書に合う

文字を決めるのに何年もかけられました」とスタッフの方に教えて頂いて、一瞬言われた意味が解らなかった。

先に一筆があって、それに合うように自分の字を替えるなんて、考えたこともなく、それを何年もかけて成し遂げる

努力をされる倉本聰という脚本家の気持ちの強さに驚くと同時に感銘を受けました。

 

ドラマの中の言葉も本に書かれる言葉も、そぎ落とされた短い一筆に有無を言わせない納得を感じさせられて

「どうしたらこんな言葉が出てくるんだろう」と言葉のひとつひとつにに目を離せなくなりますが、凡人中の凡人の

一欠けらのような私は、5時間考えようが7時間考えようがこんがらがるばかり。

 

3、4日後には公演先から送って頂く先生の一筆が私のもとに届きます。

「なんて書いてあるのか楽しみですね!」

事務局の斉藤さんが嬉しそうに何回もそう言ったけど、私もほんとうに楽しみです。

なんて書いてあるんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA