連日講習

連日新聞バッグの講習が続いています。

きのうはお隣りの加美町から少し山形側に入った陶芸の町宮崎での講習。山深い印象が強い宮崎町には

ほとんど行ったことがないのですが、今回ご縁ができて、お母さんがたに新聞バッグを折っていただくこと

になりました。

山越えしていけばうちから30分もかからないところなのに、その緑深いこと、田園の向こうに連なる山々の

美しいことには驚き感動しました。あんまりきれいだから写真を撮って帰ったら、緑に関してはうちの周囲も

同じだった。

DSCF1647

みなさん、もとオルゴールを作っていた今は使われていない工房で新聞バッグを作ってました。

DSCF1651

この工房がとても素敵。立派な仕事台とオルゴールを作る木工機械類と乾燥室まで備わった、使わないの

がもったいないような工房。

DSCF1652

いつでも作業ができるこんな空間があるなんて実に贅沢。うらやましいわ、と言ったら、「いつでもおいで。

夏は涼しいよー」ということだからこれからちょいちょいお邪魔します。新聞バッグがご縁でこうして知らない

町の方々と、教えたり教えられたりしながら付き合いが始まるのは嬉しいことです。

お昼ご飯用に用意していただいた丼のご飯と、東松島の竹の子を頂いて帰りました。

お母さん方、ずいぶん上手になったので、これからは海山の重要な戦力です。

 

そして今日はかねてから懸案だった老人介護保険施設での新聞バッグ講習第1回目の日。

クロダさんが夜遅くまでかかって立派な資料を作ってくれました。

場所は仙台のなとりの老人介護施設。リハビリなどを担当する作業療法士の方やデイサービスの職員の

方々に新聞バッグの作り方を教えます。

講師はあやさん、クロダさん、そして付録の私。

DSCF1658

さすがに作業療法士さんたち、お仕事がらか非常に手が器用で、解りも早く、今日1日のうちにずいぶん数

多くの新聞バッグを作られました。普通1回、の講習であんなにはできないです。

そうしてこれからの展開が重要です。基本の新聞バッグの作り方をマスターして、そこから入所されている

方々が楽しんだりお小遣い稼ぎになったりする道筋を考えていかなければならない。

 

今日を第1回目として、ご一緒にいろいろなことを相談しながら進めていきたいと思います。

 

明日は石巻の渡波(ワタノハ)仮設住宅で講習です。渡波はとりわけ深刻な被害があったところです。

まだまだお気持ち大変だと思うけど、楽しい講習をしてこようと思います。

 

朝、定位置のシロ。

朝日を浴びて、毎日、この姿で寝てます。

DSCF1644

明日は母の日。

息子夫婦から素敵な花束が送られてきました。

DSCF1641

ありがとう。大きな花弁のカーネーション。珍しい薄色のカーネーション。

カーネーションも進化したもんだ、と元花屋の私は感心しています。

 

 

 

 

 

連日講習” への2件のコメント

  1. 花気にって貰えたようで良かった。
    分かってるとは思うけど、毎年花選びとかは全部聡子さん任せで、
    彼女いわく有名は日比谷花壇のとかはイマイチで
    今回も使った生協のがいいみたいだよ。

    外の新緑が眩しいね。

    1. 気に入りました。日比谷花壇より生協とはね!生協の花ってそんなの?
      花径の大きさとか微妙な色とかに、感嘆します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA