タノシムチカラで

朝5時、いつものように熊さん除けのラジオをしっかり抱えて、畑に向かいます。私一人ではありません。
熊が怖いから必ずうちの者と二人で行きます。

珍しく雲行きが怪しい。花を切り始めてしばらくしてドーッと雨が降ってきました。久しぶりの恵みの雨。
ドーッだけれどやめたくないので、ドップリと濡れねずみになって帰って来ました。

7時頃にはカーッと日が照りつけて、さっきのは何だったのだろうか、というような天気に。

そして夕方5時。1日の仕事を終えて、またもやラジオを大音響で鳴らしながら畑へ。花を切り始めたと同時にまたも雨!ドーッ!ほとんど豪雨。 またもや濡れねずみに。
雨は嬉しいけど、一日に2度も濡れるのはやっぱり嫌ですねえ。
でもこの雨は畑の土や木や苗にとっては恵みの雨。まだまだ足りないくらいだけど、ちょっとひと安心。

この日照り続きでは野菜の値段が高騰するでしょう。葉ものは虫との攻防戦が嫌だからあまり作り
たくはないんだけど、贅沢は言ってられないので、キャベツ、白菜、なんでもタネを蒔きます。

 

きのう、東京の木口版画家オカザワさんに野菜を送りました。
茄子、米茄子、ピーマン、赤い唐辛子(もの凄く鮮やかな赤色)、それと緑と黄色と濃い紫色のインゲンマメ。
畑で採ったのを片端から袋に入れてそのまま送りました。

この3色インゲンマメのタネはひとつの袋に入ってました。

初夏、「まだ蒔けるものないかなあ」と思いながら、埼玉県のタネの森さんに頼んだインゲン豆のタネです。タネの森さんでは農薬、化学肥料を使わないオーガニックの自家採種可能な固定種エアルーム種が販売されていますが、
こんな色のインゲン豆は初めて見たのでびっくりしたし楽しいです。

岡澤さんもびっくりしたらしく、「初めて見たー。楽しいー」と電話がありました。
煮るともっとびっくりするから。濃い紫色のインゲン豆はとても色がきれいなんですよ。ところが煮ると・・・・・。
煮ないで見ていたほうがいいわ。

きのうのよっちゃんのブログには共感しました。

私が生きた人生の50年以上を都会で暮らした後、ほんとの田舎のこの地に住んでみると、今までまったく
知らなかった地方の価値が見えてきました。資源は豊饒です。汲んでも汲んでもつきないほどの豊饒。
昔々はここと同じように緑の大地だったはずなのに、人間が途方もない時間をかけて東京や大阪の         あれほどのコンクリートジャングルにしてしまったかと思うと茫然とします。

あそこで地震などの災害が起こったら、と思うと心底恐ろしい。

私もあの中で暮らしていたんだから偉そうなことは言えないけれど、でもここで暮らしてみると、
都会暮らしの便利さや贅沢さと引き換えに、ずいぶんいろんなものなくしちゃったんだなあ、と思えます。

 

よっちゃん市、始まったら私も餅と花の腕を鍛えて参加します。
そしてお客さんの顔を見て、人と人の気持ちが通った商いをしたらきっと楽しいと思う。
四万十の梅原さんがおっしゃるタノシムチカラで実現できたらいいな。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA