南三陸へ

4月9日。入学式の翌日は、お天気がいいので「間に合うか、間に合うか」と気になっているもじゃくり新聞バッグの

回収に南三陸に行くことにしました。

本当はその前に、3月の雪が降る日に木の切り株にぶつけた車の修理と、タイヤ替えをやりたいんだけど、なんせ

寒いので、このままタイヤ替えちゃっていいの? という気がしてやめました。

ごたごたやってたら遅くなって午後2時に出発。まっすぐ行けば1時間半で着く距離。が、眠くて眠くて危険状態に

なってきたので、途中の道の駅「もっこり」に寄って売り場視察。きれいな野菜がそろってます。種類が多い。うちの

道の駅より品数が多いです。負けてるね。おばあさんへのお土産に地産のいちごを買ってGO!

 

道中やたら見るのは水仙。植えた水仙、植えないで勝手に球根増やして咲いてる水仙。民家の庭も畠も田の畦も

川土手も白や黄色の水仙だらけ。佐沼の北上川支流の橋の下にはひと塊り、居残りの真っ白な白鳥の姿が見え

ました。

 

たっぷりの水をたたえた今日の北上川の美しいこと!北上川はほんとうに大きな大河です。紅色や白の梅は満開。

桜はちらほら咲いているとこいないとこ。木々の芽吹きはもう始まっていて、森や林はうっすらと萌黄色です。

今年はいつもの年より季節の動きが速い。でも温度は冬に戻ったように寒い!

 

そして南三陸志津川へ。このかさ上げした赤土色の山が連なる景色は、なんといおうか、感想の言葉が出ません。

海は見えなくなった。見えるのは一段ではなくて2段とか3段とかに積みあがった茶色の山。行列するダンプカー、

大型トラック、パワーシャベルや他の重機類。高い山の上にちらりと見え隠れする新しい住宅。これを復興が進んで

いるとかいないとか、理解不可能。 ただただすごいなあ、と思いつつ車を進めます。

 

途中休憩したので4時になってけい子さん宅に到着。わお!、しばらく来ない間に、向かいの造成地には数棟、新

築の住宅が立ち上がっていました。

けい子さん宅ではわかめの仕事が終わって、これからはメカブの収穫が始まるとのこと。いつもにこにこ穏やかな

おばあさんと娘のサオリちゃんと一緒につかの間のお茶っこタイムを楽しませて頂いた後、車にぎっしり新聞バッグ

を積み込んでもらってUターン。

今度は眠たくならずに6時半に大崎到着。

これから積んできた新聞バッグの検品作業に入ります。

 

今日見た志津川から歌津に向かう国道45号線の風景を見て思うこと。

すごくお金かかってると思う。これからも。でも一方で被災した東北各地の小中学校の建設は遅れている。

このままだと、仮設を出られないまま小学校、中学校を卒業する子供たちがたくさん出てくると思う。

グラウンドもないし、家に帰っても遊ぶ空間もない。みたいな状況は今も続いているんだけれども、そっちの

ほうは後回しなの?

何よりあのかさ上げの土地は何になるの?と土地の人に聞くと「解らない」と答えが返る不思議。

「町とかショッピングセンターができる土地じゃないの?」と聞くと「違うよ」と答えが返る不思議。

 

いや行く度にふしぎだなあ、と思います。

あのたくさんのダンプカー、トラック、パワーシャベルや重機類、工事の人たち。視界の全部がそればっかり、というと

ころを走っていると、なんか胸がざわざわしてきます。