紅葉の栗駒山

朝からいい天気です。

何日かうちに雨が降ったら、と思うと毎日が狙い目のような気がして、朝のお餅仕事を終えて即栗駒山へ。

栗駒山は表側と裏側があって、つまりは南側と北側ですが、南側にはいわかがみ平、反対側に須川温泉があります。うちからはどちらに行っても車で1時間弱。今日は須川温泉に行ってみることにしました。須川温泉までの道には、湯浜峠という全山紅葉が見られる絶好の場所があるので。

一迫を抜けて、旧花山村を通過し温湯温泉を過ぎてから山道に入ります。温湯温泉脇には番所という昔の関所があり、傍近くの渓谷脇には佐藤旅館という昔からの旅館があるのですが、、4年前の内陸の大地震から後は
営業していないみたいです。
そこも過ぎて進む。
えー!? 全然紅葉してない。山も林もすこーし黄ばんでいるぐらいでまだ緑のほうが多い。えー!? 遅すぎる。
近年、秋も春も来るのが遅くなりました。秋はなかなか来ないし、春もなかなか来ない。

もうちょっと行ったらもうちょっと行ったらと期待しながら、昨年息をのむほどの全山紅葉を見た湯浜峠に着きました。

でもこんな感じ。全山紅葉までまだ1週間や10日かかりそう。
ずいぶん遅れてます。

がっかりしながら、それでもせっかく来たのだからと須川温泉に向かいました。
栗駒山は標高1600メーターちょっと。須川近くまで来ると、おー!紅葉してます。きれいです。

やっと来てよかった、という気持ちになりました。

今の時期、なかなか大駐車場には車が停められないのですが、今日はやっと1台分みつけて駐車できました。
少し登ってみます。

源泉から流れ落ちるあったかーいお湯の川でみなさん足湯をしています。
4年前の内陸の大地震でこの辺りの形が変わってしまいました。以前はもっと硫黄だらけだったような
覚えがあるのですが・・・。今のほうが使い勝手がよくなった、というのかきれいになったというのか。

今度の大震災でも同じでしょう。
元のようには戻らない。意識的に元の形を変えないようにしよう、としない限りは必ず変わるんだなー、と実感します。変わることに順応するしかないですね。人間は。

以前は硫黄の川に板が渡してありました。そこに座って足を浸けてた。熱かったけど今はどうかな?

あちこちからこんな湯気が湧き上がってます。全体を見ているとこの山は一体どうなってるんだ、と地面の下を    想像してなにやら恐ろしくなります。


大地震の前はここに大きな湯治用の自炊棟があったのですが、なくなりました。
とりあえずは見たので安心しました。

 

戻って花を切って、この秋最後のタネ蒔きの準備をして、本日は終了。

夕飯のおかずはうちの4歳が畑で掘ってきたさつまいもの天ぷらです。さつまいももじゃがいもも
ピーマンも茄子も、採ってきたものは全部揚げて食べました。